1. >
  2. >
  3. 嫁姑ストレス解消法

なるべく会わないように

嫁姑間のストレス解消法は、この一言につきます。
出来るだけ会わないようにすればそれだけ姑に対してのストレスも減りますし、電話も出ないようにすれば良い話。

性格が合わない人に合わせようと思って無理でしょう。
更に旦那のお母さんともなると緊張しますし、気を使わないわけがありません。

たとえば、ちょっと遊びに行って手土産を持っていったら「こんな茶菓子よりもっと良いものをくれたらいいのに」なんて言う姑には何をあげても無駄。
一切会わないのは難しいかもしれませんが、会う頻度を減らすことはできるでしょう。

同居している場合でも、出来るだけ必要以上に話をしないよう、無視とまではできませんが常にニコニコ対応して自分からは接さないことが先決です。
それでも接近してくる場合は、夫を通して近づかないようにしてもらうのが良いでしょう。

周囲に話を聞いてもらう

自分だけで解決できないと思ったら、必ず周囲に相談すべきです。
考えてみてください。
嫁と姑という立場ですが、旦那にとってもあなたの実母は姑という存在。

もしあなたが実母に姑の愚痴を言ったら、実母の怒りは旦那へ向くでしょう?
旦那も姑との関係が悪くならないように、嫁をたてるべきです。

旦那に相談するときは愚痴にならないように。
出来ればやわらかく「苦手だな」という印象を植え付けて、ストレスがたまっていることを伝えましょう。
愚痴の相手として最適なのはママ友です。

嫁姑トラブルで悩んでいる方は、同じ悩みを持っている方に話を聞いてもらうとスッキリします。
嫁と姑との距離もあるので、ママ友に言った愚痴が姑に伝わることはありません。

この人はこんな人なんだと認める

まずは姑のことを「この人はこんな人なんだ」と認めましょう
同じように嫁はこういう人間なんだと姑も認めるべきです。

自分自身がイライラしているとどうしても誰かに八つ当たりしてしまいます。
それは自分が自分自身を不幸にすることであり、周りにも迷惑をかけてしまう行為です。

イライラするだけ無駄です。
イライラするくらいなら、もっと別のことを考えて楽しい毎日を過ごしたいと思いませんか?

「これをしたら機嫌が悪くなる」「こうすれば怒る」「これは嫌味を言われる」
こういった属性を認めましょう。

相手が嫌がること、嫌いなことなどへの理解を深めると、納得もしやすい。
また、そんなことをしないよう注意を払うのも簡単に出来るようになります。

嫁姑トラブルに対しての旦那の立ち位置

旦那が気を付けたい事といえば「頭ごなしに否定しないこと」です。
嫁に対しても姑に対してもそうですが、旦那としては嫁側につくべきでありそれでも姑の意見も参考にすべきです。

よっぽどでない限り、赤の他人でましてや旦那のお母さんである姑に対して、嫌がらせなどはしないでしょう?
何もしていないのに関係をこじらせようとする嫁を選んだのが失敗。
そうじゃないのなら、旦那は嫁の味方につくべきです。

板挟みって辛いですね。
何もしていないのに巻き込まれるのですから。
それでも旦那の嫁であり、母親である嫁姑間のトラブルなのですから当事者として関係修復に参加すべきです。